あれっと思う漢字シリーズ  

日本には古くから代々引き継がれている伝統文化が沢山ある

その一つが、おすもう。

すぐに漢字で書けますか?

 

 

最近の大相撲は、力士の体が大きくなって

取り組みが突っ張りや、はたき込みなどで

すぐに勝負がついてしまうことが多いようだ。

 

たしかに

水入りの大相撲は、ほとんど見られなくなった。

 

昔、

輪島という横綱がいて、「黄金の左」と言って

取っ組み合いの中で、徐々に、腰を低く頭を相手の胸につけて

しぶとく自分の形に持って行き、最後は強烈な左下手投げで勝つ。

 

そういう

ハラハラドキドキする取り組みが見られたが

最近はそれと比べるとあっけない勝負が多い気がする。

 

相撲技の一つに「張り手」というのがある。

げんこつで撲るのは禁止だが、平手打ちはOKの相撲

 

さて、そこであれっと思った漢字だが

 

この「相撲」と言う漢字 

相い撲る、撲り合うと書くではないか!!

撲ると言えば普通は、げんこつだが?

 

まあ、げんこつでなくても

突っ張りや張り手は、手のひらの付け根の部分でやられたら

一発で脳震盪を起こしかねない衝撃らしいから

撲りあっているのと、さほど変わりはないか?

 

 

 

 

 

 

あれっと思う漢字シリーズ~名前編

以前の職場の、ある後輩新人の話です。

彼はよく通る大きな声なので、電話で話していても
その声がちょっと離れていても聞こえて来ます。


ある時
その彼が、「女の股にチカラ」を連呼するのです。


最初は、
ドキッとしましたが、

その意味がすぐに分かりました。

 

彼は、自分の名前を漢字でどう書くのかを問われて
説明していたのです。

 

彼の名前はツトムくんで、

ツトムと言っても

勉、務、勤、孜、努、、、、

と漢字一文字でも、色々あるのですが、


そうなんです。

彼の名前は、

「女のマタに力」と書いて「努」だったのです。


自分の名前を漢字でどう書くかの

説明の仕方は人それぞれにあると思いますが、


今も彼は、

自分の名前を

「女のマタに力と書いて努です。」と説明しているのだろうか。

ちょっと心配です。


彼のそういうところが

私は好きでしたが、、、❤♡

 

 

 

作文のすすめ

「作文」とは何でしょうか?

皆さんは「作文」と聞いて何を連想するでしょうか?


学校の授業で書かされた作文、
宿題の作文、
マス目の原稿用紙に、

よくできた起承転結の構成技術を競うような作文
「大変よくできましたの花丸」がもらえる作文

 

 

日常で、

「いい作文だね」

「これは作文でしょ?」


と言った場合、


そこには意図的に作られた文章
というニュアンスが入っている気がする。

 

しかし、

作文が文字通りに、
作られた文であり、文を作ることが作文であるならば
このブログ記事も、作文であり、


「作文」と言うなにか一つのジャンルがあるわけではなく

この世の中にあるすべての文書で「作文」でないものはなく

色々な目的の作文があるというだけのことになる。

 


文章は、読み手がいることを前提に作文されるので
日々、作文していると読みやすい文章作りの腕は上達する。


手紙を書く時も、
一気に書き上げてそのまま相手に送らない方がいい。

間をおいて、
今度は自分が読み手になって読み直してみるといい。

そうして読んだ時にどんな気持ちになるかを相手の気持ちになって
確認してみるといい。


発信者側の自分から、一度離れて受け手となって見直すのは頭の切り替えと
根気のいる作業だが

 

この作文の目的は何であり、目的に適った分かりやすい内容になっているか?
読みやすい文になっているか?

書き手ファーストではなくて読み手ファーストか?

など確認して


言葉足らずなところがあれば付けたし
逆にくどかったり、余分なところがあれば、削っていくのもとても大事な作業だ。

 

欲張って全部を伝えようとすると
かえって読みにくくわかりにくくなったりする。


それは、読み手が自分しかいない日記のような作文でも同じだ。

 


ところで

目的は何であり、
その目的に適ったものになっているのか、

 

あまりよく分からずに私は今

このブログ記事を書いている。・・・ははは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報格差社会の始まりは

〇〇ちゃん

ちょっと、こっちにおいで、

いいこと教えてあげる

〇〇ちゃんだけに

特別に

教えてあげるんだからね

他の子には内緒だよ

 

 

〇〇ちゃん
ちょっと、こっちにおいで、
いいものあげる
〇〇ちゃんだけに
あげるんだからね
他の子には秘密だよ

〜利権の始まり?

 

 

〇〇ちゃん

覚えておいてね

あなたは偉い‼︎

特別なのよ‼︎

 

排他主義選民思想

の始まり?

 

 

 

 

 

DIY 大好き

サロンの玄関のよこに空きスペースがあり

そこに開閉出来る扉を作りました。

 

Before

f:id:richsalon:20191213104024j:plain

 

After

f:id:richsalon:20191213104317j:plain

f:id:richsalon:20191213104500j:plain


扉はベニヤ板に、レンガ調のリメークシート(百均ダイソー)を貼りました。

 

蝶番の取り付けは超強力な両面テープ(これもダイソー)で蝶番と扉を仮止めしてからネジで止めます。

 

 

 

大金持ちになりたいという夢の語り方

f:id:richsalon:20191211093003j:plain

 

私には夢がある。

○○○して、人々を幸せにしたい。

その為にはお金が○○○いるのです。

だから今頑張っています。

 

これは人に受け入れられやすい夢の語り方です。

 

一方、受けない夢の語り方もあります。

大した目的も持たずに

ただ大金持ちになりたいと語ることです。

 

そういう夢を語ると

たいがい人から、つつかれます。

 

目的もなく大金持ちになっても、

お金はかえって人を不幸にするんだよ。

 

そういうのはあぶく銭といって

すぐになくなるよ。

大金を手にした後、それをどう使うかが大事なんだよと。

 

 

でも

大金持ちになりたい人は、それでもいいと言います。

 

高く積まれた札束を見ているだけでもいいじゃないか。

それが全部、自分のものだと思えたら幸せじゃないか。

買い物をする時、いちいち値札を気にせずに、いつでも好きなものを好きなだけ買えるのは幸せじゃないか。

 

何があるか分からない人生、使いきれないだけのお金が余分に

いつも手元にあれば安心じゃないか。

お金は使うだけのものじゃない。

持っていれば、それで安心も持てるんだよと。

 

 

 

老後に備えなければいけない私もそう思います。

 

人生の生き方はもちろん大事ですが、

お金は無いよりあった方がいい。

さらに言えば今必要なだけじゃなくて、あればあるほどいいものだと思います。

 

もちろん

現金化出来ないポイントやコインではなくて

欲しいのはゲンキンです。

 

 

 

 

 

 

 

納豆+玉ねぎ

納豆の苦手な人はスルーしてね。

タマネギの皮のむき方はよかったら参考にしてください。

 

納豆に玉ねぎをみじん切りにして加えて混ぜます。

けっこう美味しいです。

よく混ぜてね。♪♪

 

f:id:richsalon:20191210101514p:plain

タマネギも血液をサラサラにするので健康食です。

 

 

 

以下は

焼肉屋でバイトをした時がありその時習ったタマネギの皮のむきかたです。

丸ごと手でむいておくと、切る時が楽です。

 

↓↓↓↓↓↓ 図のような方法で、手で簡単にむけます。

 

f:id:richsalon:20191210101921p:plain

※ひげ根はつけておいたままでいいです。

f:id:richsalon:20191210102013p:plain